2020年より前に描いたイラスト
2020年より前に描いたイラストです。

2019
『花は死んでいるのか?』のイラスト。違和感のかたまり。描いているときから「おかしいな」と思っていたが、あまりにも技術が低すぎて直せなかった。これは小説を書くときもそう。「今の私ではどうすることもできない」と思って完成させることが多い。人体をよくわかっていないため、人間の首が肩のどこについているかはもちろん、腕がどこから生えているのかもわからない。女の子の顔はすごく可愛く描けた。女の子だけ描きたい。
2018
pixiv sketchの試し描き。試したのに、まったく使っていない。銀髪好き!
2015
フォント擬人化イラストコンテストに応募したイラスト。擬人化したフォントは「はらませにゃんこ」。顔はとても可愛いのに身体がこわいい。
2013
知人に送った2014年の年賀状。短足な馬。でもにぎやかで楽しい絵。
たぶん2013年。ネッシー。このキャラクターは中学ぐらいから描いているけど、あまりにも簡単な形だから世界には同じようなネッシーを描いている人もいるかもしれない。いたとしてもネッシーとしては描いていないと思う。
2012
知人に送った暑中見舞い×2。ひどい絵。なんで背景は海っぽいのに水着はスク水っぽいんだろう。
2019年に頒布した同人小説『week-end』(18禁)の主人公。女装キャラなので女装。もともと『week-end』は『meth-od』というタイトルでノベルゲームとして作る予定だったが、頓挫した。
これも『meth-od』のために描いたもの。人体の基礎がわかっていないため、デフォルメイラストが苦手。
同じく『meth-od』。いろいろとひどい。塗りこみすぎで、Webサイズで描いているのに大きく描いてから縮小した風に見える。よく見ると前髪にマウスで引いた線が少し残っている。・・・返り血注意!(遅い)
めちゃくちゃなラフ画もめちゃくちゃある。パースをあらゆる場所で3回は教えられたことがあるのに、何も覚えていない。でも、ラフ画自体は希少。マウス絵だと下書きを清書して線画を起こすより線画から描いたほうが早くて楽だから。ただの怠惰。
2011
PSDの日付が2011年だったから、おそらく2011年のイラスト。もっと前だった気もする。ノベルゲームの挿絵として描いたはいいが、シナリオが思いつかなかった。PSDには「いい子にしていると、抽選で犬がもらえる。」のテキストが打たれていた。いい子にしても、犬はほしくない。
忘れた
高校生のときに作ったゲームのキャラクターイラスト。電子辞書のメモ機能で描いていた。おそらく授業中に描いていたと思われる。
高校生のときに作ったゲームのキャラクターイラスト。ラフ画。ゲームはいつかリメイクして公開したい。